LINEモバイルにする前にデメリットを考えてみました!SNSカウントフリーて最高じゃないですか⁈【格安SIM完全移行計画】

 

 

 

こんにちはまさおです。

 

 

 

皆さんスマホ代ちゃんと10,000円くらい払ってますかー?

 

 

 

 

 

ええ。私は月にスマホ10,000円くらいはらってます。

(妻と合わせて今月は19,289円でした。)

 

f:id:hahaha-m-h-13:20180730161104j:image

 

 

ほんと無駄無駄無駄無駄無駄

 

というわけで、これまで

格安SIM完全移行計画】と称し、

色々行ってきた訳ですが

前回まででやっと”新しい端末をゲット”する所

まですすみました。

 

(現在ソフトバンクを使っていて、安心保証パックiプラスに入っている方はぜひ読んで頂きたいです!)

 

 

domekisu.hatenablog.com

 目次

 

 

 格安SIMはそれぞれ条件が違うからなかなか決められない

今回からは、ついに「どこの格安SIMにするか」

というフェーズに移行していきたいと思います。

 

 

格安SIMの会社ってたくさんあるので、

なかなか決めきらないんですよね

 

実際この半年くらい、いろいろな格安SIM会社を調べましたが、なかなか決められていませんでした。

 

そこで逆になぜ決められないのか考えてみると、

各社色んな特典や、

特化したサービスがあるから、

簡単に比べられない

 

だからなかなかいい格安SIMがあっても決めきれないのだと思います

 

 自分の格安SIMに求める条件を並べてみよう

そこでソフトバンクの更新月が迫っている中、そろそろ本気で格安SIMをきめるべく、

 私が格安SIMに求める重要条件をまず挙げてみました。

  • 通信速度はそこまで極端に速く無くていい
  • 基本SNSでデータを使うのでSNSカウントフリーが付いているもの
  • SIMロック解除するので、プランA、Dは問わない
  • 通話代も安いほうがいい
  • 料金などがわかりやすいもの
  • 家に光があるので、プランは5~6GBで考えている
  • 2年縛り等がない

案外考えてみればこんなもんでした。

 

 

あとできればキャンペーン中のものがいいですね。

この中でも1番重要と考えているのが

SNSのカウントフリーです。

 

 自分の格安SIMに求める条件を並べてみよう:SNSカウントフリーというものがある 

私は他の人がどうか分かりませんが、

自分で思うくらい極度のスマホ依存症です。

 

 

スマホを家に忘れたり充電がきれると

途端にそわそわしはじめます。

(そのくせいつも充電がない)

 

 

そしてスマホでいつも何をしているかというと、

基本SNSか、ゲームをしています

 

調べものをするのも結構好きなので

Google先生にもよくお世話になっています。

 

 

ですので本当はSNSとゲームカウントフリーがあれば最高なんですが、そんな都合のいいものないので

(特定のゲームはカウントフリーのSIMは存在します)

 

 

今回はSNSカウントフリーを優先したいとおもいます

SNSといっても種類があり、私の場合主に

TwitterInstagramたまーにFacebookです

 

ちなみに私はスマホYouTube

基本見ないので(家のps4で垂れ流しされている)

 

YouTubeカウントフリーは今回考えていません。

 

 

 

ですので、この3つのカウントフリーを条件に格安SIMをさがしてみると、

LINEモバイル「DMMモバイル」

の2つがみつかりました。

 

 

ではさっそく詳しく見ていきましょう。

 

LINEモバイル」と「DMMモバイル」の比較

 

LINEモバイル

カウントフリーアプリ

Twitter  Instagram  Facebook  LINE

 

料金

データ(5GB)+SMS+音声通話   月額2200

 

解約時

実質13ヶ月以内に解約すると解約手数料9800円発生

 

 

「DMMモバイル」

カウントフリーアプリ※

Twitter  Instagram  Facebook  LINE

正規のアプリじゃなかったり、外部の動画再生などの通信カウントされてしまう

 

料金

データ(5GB)+SMS+音声通話   月額1910

 

解約時

実質13ヶ月以内に解約すると解約手数料9000円発生

 

 

 

とこんな感じになりました。

 

 

 

はじめは値段的に290円安い

DMMモバイルかなと思っていましたが

 

肝心のカウントフリーに条件が付いていて

正規のアプリじゃなかったり

 よくあるタイムラインに流れてくる

別サイトの動画などを再生すると

カウントされてしまうという

ややこしい条件がついていましたので、

 

ここはLINEモバイルに軍配があがりました

 

しかし、この条件がなければDMMモバイル最高だったんだけどなぁ。残念。

 

 

 

 

という事でここからは、LINEモバイル

ホントに良いのかという内容でお送りしていきたいと思います。

 

 

今回はデメリットを考えていきます。

 

 

 

LINEモバイルのデメリット:通信速度が遅くなる時間帯がある

 

LINEモバイルのデメリットとして1番大きいのが

この通信速度が遅くなる時間帯がある

ことではないでしょうか。

 

 

ネットを見る限りLINEモバイル

お昼の12時〜13時の間。

夕方の17時〜18時の間。

 

くらいが通信速度が遅くなるらしいです。

 

 

いくらSNSがカウントフリーでも、

この通信速度が遅くなる時間帯に

おもくて全く動かなくなったら

カウントフリーの意味がないし

 

 

 

そもそもスマホとして機能しない訳だから致命傷です。

 

 

実際にLINEモバイルを使っている人に聞いてみた

 

ですので、今回LINEモバイルを約8ヶ月使用している

会社の知人Kさんと、

約7ヶ月使用している友人Yくん

2人にご協力頂きいろいろと質問してきました

 

 

 

まずはその内容をどうぞ。

 

質問1.LINEモバイルの通信速度はやはり遅くなりますか?

 

Kさん:やっぱり、遅くなるよ。

とくにお昼なんかはツムツムの

ハート受け取るのも時間がかかるね。

 

Yくん:僕はあまり気にならないかな。

そもそもあまりゲームとかしないから、

気にならないだけかもしれないけど。

 

質問2.Kさんは結構ネットが大好きなイメージがありますが、

Googleとかも遅くなりますか?

 

Kさん:おそくなるよ。

とくに体感として画像が沢山つかわれている

ゲームの攻略サイトなんかはとくに時間がかかるかな。

 

Yくん:確かに。お昼ご飯つくろうと思って

クックパッド開こうとしたら、遅かった時あるな。

 

 

質問3.そのたまに遅いのが原因で、

LINEモバイル解約して別の格安SIM

移行しようってなりましたか?

 

K:それはないね。俺結構神経質だと自分でも思うけど、

遅いのは気になるくらいで、

ストレスとまではいかないよ。

 

Y:この安さで、これだけしか遅くならないって

かなり御の字だとおもうよ。解約はないね。

 

 

 

という感じでした。

やはりお昼や夕方になると遅くなるが、

気になる程度でストレスとまではいかないそうです。

お2人とも私より、余程神経質ですので、

とりあえず私でもストレスにはならないんじゃないかなと思いました

とりあえず通信速度の件は解決とします。

 

 

 

LINEモバイルのデメリット:実質13ヶ月の最低利用期間がある。

これに関しては約1年ですので私は大丈夫だと思いました。

値段も格安ですので万が一他のデメリットが

あったとしても、恐らく1年は使い続けることでしょう。

 

 

とまぁ、こんな感じで、デメリットを挙げろと言われても

探すのが難しいくらいありませんでした

 

その他、私に関係無さそうなデメリットは

いくつかありましたので、一応紹介しておきます。

 

 

LINEモバイルのデメリット:個人情報をクレジットカードで把握している

これは、私はカードを持っているので問題なしとしますが、

詳しくは次項でお話しします。

 

 

LINEモバイルのデメリット:転出先の契約名義は変えられない。

 

これは簡単に言うと、ソフトバンク

私名義だったスマホ番号をそのまま使いたいときに、

LINEモバイルで契約する時は

私以外の名義で契約することはできないということです

 

 

ここで、逆に私以外の名義で契約することある

 

と思いますよね。それがあるんです。

 

 

先程も説明しましたが、

LINEモバイルは個人情報をクレジットカードで把握し、

紐付けています

”そうする事で代理店でわざわざ人を使って確認するコストを削減し、低価格を実現している為”

 

 

ですので、仮に私の妻が専業主婦で、

クレジットカードを持っていないとします。

 

LINEモバイルに乗り換えようとした時に

クレジットカードが無いと個人情報の確認が出来ないので

妻名義ではLINEモバイルは契約できないんです

 

そこで私名義で2つLINEモバイルを契約し、

1つを妻に使わせることもできるんですが

 

この時、妻に使わせるLINEモバイル回線は

元々妻が使っていたスマホからMNPできないのです。

 

MNPとは、元々のスマホの番号を他のSIM会社に引き継ぐことです”

 

何故ならば

使おうとしているLINEモバイル回線の名義と、

元々のMNPしたい回線の名義がちがうから。

 

上手く伝わったでしょうか。

 

 

ですが、これは新たに妻名義でクレジットカードを作れば

簡単に解決できる話です。

 

今現在専業主婦の方でもクレジットカードは作れるようになってますし

それが難しいのであれば旦那さんが

持っているカードの家族カードを作って

登録しちゃいましょう

(現にKさんの奥さんは家族カードで登録しているそうです。)

 

まとめ 

 

直接的なデメリットはこのくらいだと思います。

 

と言っても、通信速度さえ大丈夫なら

何とかなりそうなレベルのデメリットですが

 

でも、やはり時間帯によって通信速度が遅くなるのは

ほぼ確実ですので、最近流行りの荒野行動とかpubgなど

通信速度命のゲームを本気でされている方や、

仕事の時唯一スマホいじれるのがお昼休みだけなんだ!

 

という人はLINEモバイルやめた方がいいとおもいます

私はそういう感じではないので

LINEモバイルでいいかなーとおもっています。

 

なんなら、ほぼLINEモバイルきまりですかね。

 

 

次はLINEモバイルのメリットでも記事にしようと思います!

 

今日も長かったですが、最後まで読んでいただきありがとうございました!

まさおでした!

 

またねっ!

 

 

 

 

 

Myアクサ(マイアクサ)の登録のやり方説明〜ネットで運用状況を確認できるようにしてみました〜

 

 

 

こんにちはまさおです。

 

 

今日は、以前の記事で説明しました

アクサ生命「ユニットリンク」なんですが、

先日証券が届きましたので、

ネット上で自分の保険状況が確認できる

「マイアクサ」に登録した時の内容を書きたいとおもいます。

目次

 

「Myアクサ(マイアクサ)」って何?

Myアクサとは自分がアクサ生命で契約している保険の内容や状況をネット上で簡単に確認できるサービスです。

具体的に出来ることは、

 

  • 契約内容の照会
  • 給付金のご請求
  • 契約者貸付
  • お手続きに必要な書類の発送依頼
  • 住所・電話番号の変更
  • 生命保険料控除証明書の再発行
  • 積立金移転・繰入割合変更

 ※ ユニット・リンク保険(有期型)、ライフプロデュース(06)をご契約のお客様

 

 

となっています。ここで重要なのが、

  • ご契約内容の照会
  • 積立金移転・繰入割合変更

です。

 

 

簡単に説明しますと、

  • ご契約内容の照会

自分が契約している保険の内容が確認出来たり、ユニットリンクをしている私は、その積み立て金の状況や、運用状況などが見れます。

  • 積立金移転・繰入割合変更

今の積み立て金を別の所へ移したいときや、自分が積立たお金を分配する割合を変更したりできます。

 

 

 

 

 

なぜMyアクサ(マイアクサ)に登録するの?

普通の保険を契約しているのであれば、

そんな頻繁に保険内容の確認や状況を見たりしないので

あまり必要ないかと思いますが、

アクサ生命のユニットリンクを契約しているのであれば

保険の内容より、やはり運用状況が気になりますよね。

 

私もそうです。

まだ引き落としはされていないので運用はされていないのですが、

気になる時に自分の積立金は

どうなっているのか確認したくなると思うんです。

 

 

そんな時にこのマイアクサを登録しておけばすぐに確認できるというわけです

 

 

 

Myアクサ(マイアクサ)に登録のやりかた

 

ということでさっそく登録してみました。

 

  • Google先生で「マイアクサ」を検索します。
  • 下にスクロールすると「My アクサに新規登録」と出ますのでこちらをクリック。

 

  • 次にもう既にユニットリンクや、アクサ生命の保険に加入していて、証券が届いている場合は「証券番号を使って新規登録」をクリック

 

f:id:hahaha-m-h-13:20180726122135j:image

 

 

 

  • 次に個人の方がほとんどだと思いますので個人の方は個人を選択し、次へ

 

f:id:hahaha-m-h-13:20180726122207j:image

 

 

  • 次に自分の持っている証券番号と必要事項を記入し、メールアドレスを登録したら完了です。

f:id:hahaha-m-h-13:20180726122319j:image

 

 

  • 証券番号はだいたいこの辺りにのっています。

f:id:hahaha-m-h-13:20180726122434j:image

 

  • 必要事項を入力したら、登録完了です。

 

 

簡単だったでしょ?

 

 

Myアクサ(マイアクサ)で運用状況、保険内容を見てみよう

登録が終われば、さっそく運用状況を見てみましょう

  • マイアクサにログインしたら「ユニットリンク保険」と出てくるはずです。

f:id:hahaha-m-h-13:20180726132534p:image

 

 

  • クリックすると、「詳細はこちら」とでますのでこちらをクリック

f:id:hahaha-m-h-13:20180726132514p:image

 

 

 

  • そしたら証券番号や、保険種類、積立金等の画面が出てきますので下にスクロール

f:id:hahaha-m-h-13:20180726125723j:image

 

 

 

  • 「積立金・払いもどし金」をクリック

f:id:hahaha-m-h-13:20180726132547p:image

 

 

すると、積立金の現状や、

f:id:hahaha-m-h-13:20180726125758j:image

 

 

投資先の内訳

f:id:hahaha-m-h-13:20180726125803j:image

 

 

払いもどし金の現状などが見れるようになります!

f:id:hahaha-m-h-13:20180726125810j:image

 

 

今のとこ私はまだ積立金が引き落とされてませんので、

まだ数字が表示されませんが、これだけでワクワクしますよね。

 

 

 

まとめ

今回は「Myアクサ(マイアクサ)」の登録の仕方について説明しました。

保険て内容を確認するのに、

いちいち問い合せてオペレーターと話して〜なんて時代は終わりました

 

今やネットでパパっとみれるようになってるんです

 

初めの登録が面倒という人も今回の記事を見れば簡単に登録できますので

是非登録してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

以上「Myアクサ(マイアクサ)に登録してみた」でした。

積み立て金が引き落とされて数字が出るようになったら、

また毎月でも報告したいとおもいます。

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

でわっ。

 

 

【ソニー生命 変額保険有期型】を契約しました。俺の100万増えるかな「脱社蓄の序幕。増やせ原資100万ストラテジー」

 

 

 

こんにちは、まさおです。

 

 

今日は以前このブログで紹介した

手元の100万円を投資して増やす企画

 

 

 

 

 

その名も

「脱社蓄の序幕。増やせ原資100万ストラテジー

 

 

 

進展があったので書こうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

投資を投機と間違えてはいけない 

前回の記事の後、なにに投資しようかいろいろ考えてみました。候補は

  • 仮想通貨
  • 不動産
  • 転売資金
  • 投資信託
  • ロボアド投資
  • インデックスファンド
  • アクティブファンド
  • YouTubeを始める自己投資
  • 変額保険
  • 株、FX

こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

しかし、ここでまず失敗しないために私が考えたのは

投機」になってはいけないという事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はこれまで仮想通貨でもかなりの

損失を出してきました

 

 

 

株、FXでも同じです

 

 

 

そのどれもに共通していることが、いちいちチャートなどを見て「一喜一憂」していたことです。

 

 

 

 

 

 

 

会社にいてもチャートが上がると、にやにやして。

 

 

 

 

 

ネットやTwitterで悪商材がでると

トイレに駆け込み売らなきゃと焦る毎日。

毎日毎日生きてる実感がありませんでした

 

 

 

精神が毎日擦り切れる感じです

 

 

 

 

 

 

もちろんすべての仮想通貨などが「投機」

と言っているわけではありません。

今でも持ち続けている仮想通貨もあります

 

 

 

 

 

 

 私は守りを大事にする

しかしこの企画は、そんなチャレンジする

必要ないのです

前回もお話ししましたが、ある程度資金があり

 

 

失うものがある場合は攻めよりも

 

 

守り。

 

 

を徹底的に考えなければと私は考えています。

 

 

もちろん考え方は人それぞれです。あくまでもこれは私の考えですのでご理解ください。

 

 

 

というわけでこの

「守り。」

を考えると先ほどの候補がこんな感じになります。

  • 仮想通貨 かなり勉強したら投資という考えもできるが、今のとこまだまだ投機の割合が高い。
  • 不動産 100万で超ぼろ物件を購入し、自分である程度リフォームし賃貸するのを考えたが、失敗しないためには専門知識が足りなすぎる。
  • 転売資金 転売も結局自分が動いてなんぼなので、今回の企画内容とは違う。
  • 投資信託 
  • ロボアド投資
  • インデックスファンド
  • アクティブファンド これも、少し投機要素を持っている。
  • YouTubeを始める自己投資 
  • 変額保険
  • 株、FX 会社員なのでいつもチャートに貼り付けない、ストレスフリーで行きたい

 

とまぁ、こんな感じになりました。

 

 

ここで「インデックスファンド」とか

変額保険」「ロボアド投資」など、

このブログでは見慣れない言葉が出てきましたが、これは後ほどブログ内で説明しようと思っているのでここでは割愛します。

 

 

 

実際に投資第一弾「 ソニー生命 変額保険有期型」を契約してきました。

最終的に選択肢はこんな感じになりました。

ちなみに先に言っときますと

この中の「変額保険」を今回契約してきました

詳細は後ほど書きます。

 

 

 

恐らくこのブログを見て下さってる方は知っている項目がほとんどだとおもいますが、

この中の「変額保険」はあまり知られてないのではないでしょうか。

 

 

以前、学資保険の記事で「変額保険」を説明した事があります、基本的にそれとおなじです。

 

 

domekisu.hatenablog.com

( ↑これは前回、学資保険替わりに契約した「変額保険」)

 

 ソニー生命 変額保険:一時払い

ただ一つ違うのが、学資保険の場合は

月々積立でしたが今回は「一時払い」といって、

一括で元金を支払います

 

言うなれば、「変額保険  一時払い型

とでも言いましょうか。

 

わざわざ一時払いを選んだ訳ではないのですが

一応この一時払いのメリットデメリットを

書いておこうと思います。

 

メリット

  • 運用が基本実績(3.5%)以下にならない限り、初年度からマイナスにはならない。解約控除が無いという事。
  • 元金を全て初めにいれるので、複利効果がはんぱじゃない
  • 積立の様に毎月の積立金の心配をする必要が無い
  • 解約控除がないので、いつでも解約を考える事ができる

 

デメリット

  • 1度のタイミングで資金を投入するので、積立のリスク回避のメリットである「ドルコスト平均法」が使えない。
  • 投入する時期を間違えすぎると数年マイナスからのスタートもありえる

 

ざっと挙げてみましたが

一時払いにも積み立てにも

メリットデメリットはあるなという感じです

 

ソニー生命 変額保険:不安要素

気になるのはドルコスト平均法が使えないので、少しだけ投機要素があるのが心配ですが、過去15年程の運用をみてみると、統計的にはプラスにですのでスタートがマイナス運用だとしてもあまりきにしないことにします。

 

まとめ 

 

長い目で見るつもりですので、かなり極端な

マイナススタートでない限り気にしないつもりです。

 

というわけで、さっそく契約して

お金を振り込んできました

 

 

ソニー生命 変額保険有期型 オプションA

投資金額 579,890円

 

もっとキリの良い数字にしたかったのですが、

いかんせん保険な為、保険金の方がキリの良い数字になってしまいこの投資金額になりました。

 

 

リスク分散については、投資金額の内、自分が許せるリスク等に応じて分配できるので、

そこで複数を組み合わせることによってリスク分散出来るんじゃないかなと思いましたが、

 

私は比較的リスクの大きい「世界株式」に一点張り

もう1つ増やすくらいかなと考えているので

 

その代わり全額投資ではなく、他の選択肢に投資してリスク分散したいと思います

 

 

 

という事で今回は

増やせ原資100万ストラテジー」の第1歩として

 

ソニー生命 変額保険」に投資してみた

というお話でした。

 

 

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。でわっ。

 

補足ですが、

今回私が入った変額保険は、

保険の見直しラボというファイナンシャルプランナー(FP)紹介所で知り合ったFPさんに紹介してもらいました。

全てのFPさんがこの変額保険を取り扱っているかはわかりませんが、変額保険についてもっと知りたい方や、その他今の保険料を安くして

その分他の貯蓄型の保険にしたい方、

さらには変額保険に入ったけど、この先どうしたらいいか不安な方々は

一度この保険の見直しラボでアンケートに答えて

無料相談を受けるのをおススメします!

 

思っているよりもしつこい勧誘など無く、

この人合わないなぁと思ったら

イエローカードを出して交代してもらえるので安心ですよ。

 

とりあえず30秒で終わりますので

アンケートから始めてみてはいかがでしょうか

↓からアンケートにいけます。

あんしん保証パック(i)プラスでiPhoneの修理代を一括還元してきました。ほんとに誰も教えてくれないソフトバンクカードの使い方!

 

 

 

こんにちは。まさおです。

 

 

 

先日アップルストアにて私のiPhone 6s Plusを新品に交換してもらった話をしました。今日はその続きの、ソフトバンクカードに修理代金一部を一括還元するお話です。

前回の記事はこちら

 

domekisu.hatenablog.com

 

もくじです。

 

 

 ソフトバンクカードに修理代金を一括還元する方法その1ソフトバンクショップへ行く

 

 

はい。

アップルストアiPhoneを新しくしてもらった私は、

その足で最寄りのソフトバンクショップへ向かいました。

 

 

 

 

なぜかといいますと、たった今支払ったiPhoneの修理代金を

「あんしん保証パック(i)プラス」

の保証を使ってソフトバンクカードへ一括還元してもらうためです。

 

 

 

 

あんしん保証パック(i)プラスって何?

 

保障の内容を説明しますと、

あなたの機種に応じた月額料金を支払うことで万が一(破損、水濡れ、故障、電池交換)のことが起こった時、自分でアップルストアに行って修理してもらい、代金を支払えば、ソフトバンクにて機種に応じた修理代金を還元しますよ。

という感じの保証です。

 

 

簡単に言いますと、

  • iPhoneが壊れる。(破損、水濡れ、故障、電池交換など)
  • アップルストアで修理してもらう。
  • 1度自分で修理代金を全額支払う
  • その時にもらう「修理報告書」という書類をソフトバンクへ持ってく。
  • 手続きをすませたら、月々の携帯代金から引けるだけ還元分が割引される

という流れです。

 

 

 

 「月々の携帯代金から割引」と「一括還元」があることを知ろう

 

え?月々?割引される?

 

 

まさおタイトルで「一括還元」て言ってたやん。

 

 

タイトル詐欺かよ。

 

 

 

 

と思われた方がいるかもしれません。でも決して嘘はついていません

私はその日に修理代金の一部(iPhone 6s Plusですので修理代金の80%)を一括還元してもらいましたよ

 

 

 

でも私が思う範囲ではほとんどの人は

この「一括還元」を知らずに月々の携帯代金から割引にしています。

なぜこの「月々の携帯代金からの割引」がダメなのかといいますと、

  • 月の携帯代金が丸々”0円”になるわけではない
  • 割り引ける項目が決まっていて簡単に言えば月々”数千円”ずつしか割引されない
  • その結果割引の効果をMAXで受けるには、相当な時間がかかる
  • 相当な時間がかかるので「更新月」を超えてしまう
  • 結果、違約金を払いたくないから、解約できず格安SIMに移行できない

という悪循環になってしまうからです。

 

 

 

 

といっても、これは私のように格安SIMに移行する前提の悪循環ですが、

仮に格安SIMに移行しない人も、

1度修理代金(35,000~43,000円)を支払い

保障の割引があるといってもその割引が、

月々”数千円”で元を取るのに何か月もかかるのだったら

少なからず家計に影響お及ぼしますよね

 

 

 

 

 

なぜメリットだらけの「一括還元」をみんな選ばないの? 

 

でわ、こんなにデメリットだらけなのになぜほとんどの人は

一括還元」ではなく「月々の携帯代金からの割引」を選んでしまうのか。

 

 

それは、、、

 

 

 

 

だれも教えてくれないからです。

 

 

 

はい。これが答えなんです。

 

 

 

 

実際に私は今日までに

 

アップルストアソフトバンクに行ったときその都度

 

「この手続きをしたら修理代金の一部は、一括還元されるんですよね?」

 

と聞きました。そしたら、みんながみんな口をそろえて

「いえ、一括還元ではなく、月々の携帯代金から割引となります」

 

 

 

といいました。

すかさず私がソフトバンクカードに一括還元してほしいのですが、、」

 

と尋ねると、そこでやっと

「それならできますね」とおしえてくれました。

 

 

 

 

別にその店員さんが隠していたんだ!!とは言いません。

 

 

ですが、せめて私が「ソフトバンクカード」

と言う言葉を言う前に

ソフトバンクカードをお持ちでしたら~」

 

などと誰か一人でも教えて欲しかったですね。

 

 

 

 

 ソフトバンクカードに修理代金を一括還元する方法その0ソフトバンクカードに一括還元する準備 

ここで、ソフトバンクカードに一括還元」

の選択肢をえらぶにはどうしたらいいか簡単におさらいしますと、

先ほどの工程にこの赤の工程を足すだけなんです。

 

  • iPhoneが壊れる。(破損、水濡れ、故障、電池交換など)
  • ソフトバンクショップに行ってソフトバンクカードを作る(無料)
  • アップルストアで修理してもらう。
  • 1度自分で修理代金を全額支払う。
  • その時にもらう「修理報告書」という書類をソフトバンクへ持ってく。
  • 手続きをすませたら、月々の携帯代金から引けるだけ還元分が割引される。
  • ソフトバンクショップにて「このカードに一括還元してください」という

※細かい注意事項はここのブログの記事に書いていますので読んでいただけたらわかるかと思います。

 

 

 

domekisu.hatenablog.com

私が「ソフトバンクカード」を作りに行くお話しです。

 

 

 

 

domekisu.hatenablog.com

一括還元に欠かせない書類のお話しです。

 

 

 

 

 

 ソフトバンクカードに修理代金を一括還元する方法その2持っていくべきものと、事前に行っておくこと

というわけで、早速ソフトバンクショップへ行ってきました。

 

 

 

店員さんに「あんしん保証パック(i)プラスの保証を使いたいんですが」

と説明すると、淡々と作業を始めてくれました。

 

 

必要だったのは、

 

 

くらいでした。

そしてここで大事なことは手続きに入る前に必ず

「割引じゃなくて、ソフトバンクカードに一括還元でお願いします」

と念を押して言いましょう。

一度割引と申し込まれたら、キャンセルできないそうです。

 

 

あとは、15分くらいで手続きが完了しますので、

お店の中でもプラプラしときましょう。

 

 

 

 ソフトバンクカードに修理代金を一括還元する方法おまけ店員さんのぶっちゃけ世間話し 

私はその間、店員さんと世間話をしていました。

その内容をどうぞ。

 

 

 

「このあんしん保証パック(i)プラスを使う人って結構来ますか?」

「ええ、結構いますね。」

 

 

 

「その中で、ソフトバンクカードに一括還元する人ってどのくらいいますか?」

「お店によって違うと思いますが、1割いないと思います。」

 

 

 

「それはなんでだと思いますか?」

「多分そのシステムを知らないんでしょう。知っててもカードを作るのがめんどくさかったりだと思います。」

 

 

 

「店員さん的にはどちらが良いと思いますか?」

「個人的には一括還元一択ですね。カードに即日還元してくれますし、VISAをつけていれば、普通に買い物とかで使えますもんね。」

 

 ソフトバンクカードに修理代金を一括還元する方法その3一括還元した結果 及び、まとめ

という感じでお話をしていたら、手続きが終わりました。

結果私のソフトバンクカードには、29,440円還元され、

39,744円(iPhone修理代金)−29,440円(還元されたお金)=10,304円(実際に支払った額)

実質10,304円でiPhoneを新しくしたことになりました

 

 

 

カード自体がVISAですので、

ソフトバンクカードに還元されたお金も、

普段の食材などを買うときに使えば、

実質現金で還元されたのと同じですからね

 

 

 

 

この手続きも大体30分で終わったので本当に簡単でしたよ!!

 

 

 

というわけで、またこれで私の格安SIM完全移行計画」」

が2歩くらい進みました。

 

 

 

 

今日も最後までよんでいただきありがとうございました!

またね~。

 

 

【格安SIM完全移行計画】ついにぼろぼろのiPhone 6s Plusを新品に⁉アップルストアでの修理のやり方!

 

 

こんにちは。まさおです。

 

 

先日ついにソフトバンク「あんしん保証パック(i)プラス」を使用し

iPhone 6s Plusを新品(ほぼ新品)に交換してきました。

 

 

想像していたよりかなり簡単すぎて記事にするのも迷いましたが、

誰かの役に立てばと思い、記事にして残しておきます。

是非ご覧ください。

 

いままで少しずつ準備をしてきたわけですがやっとです。

これまでの準備に関する記事はこちらです。

 

domekisu.hatenablog.com

 

iPhoneを修理する方法:その1アップルストアを予約する

さて先ずは、iPhoneを修理するためアップルストア

探さなくてはなりません

iPhoneはどこでも修理できるわけではないんです。

 

 

 

ですのでグーグルで

アップルストア 自分の地域」

等で検索してまずお近くのアップルストアを探してみてください。

お近くのアップルストアを発見しましたら次に予約をしましょう。

 

私の場合iPhoneを修理という名目で新品に交換が目的でしたので

「本体交換」がしたいですと伝えると、

現在のiPhoneの症状や電話番号、予約の日付などを聞かれますので答えましょう。

 

これで予約完了です。

 

ちなみに予約しなくても対応してくれるアップルストアもあるそうですので、電話で確認してみてください。

 

iPhoneを修理する方法:その2iPhoneをバックアップする

はい。ここまでで、準備は完了です。

ここからは私の実体験に基づいて説明していこうと思います。

アップルストアの予約を完了させ、次に行ったことはiPhoneのバックアップです

私はパソコンでバックアップを作成しました。

 

 

iPhoneのバックアップは主に2種類あり、

パソコン上にバックアップを作成する方法と

iCloud上(インターネット上のパソコンのようなもの)にバックアップを作成する方法があります。

 

 

どちらもメリットがありますが、ある程度iPhoneのデータ容量を使っていて家にパソコンがある方は、間違いなくパソコンでのバックアップをおススメします。

なぜかといいますと、iCloud上でのバックアップは、

少量のデータなら早く済みますがある程度の量の写真データなどが入っているiPhoneですと、かなりの時間を必要とします。

 

しかもその容量が5G以上ですと、有料です。

5G以下のひとなんてめったにいませんよね。

わざわざバックアップを取るためだけにお金を払いたくありません

 

その反面パソコンでのバックアップは、容量制限もないですし、

有線(充電するコードのこと)でデータを送りますのでiCloudと比べ断然早さが違います。ですからパソコンでのバックアップをおススメします。詳しい方法についてはここのサイトがわかりやすかったので、紹介しておきます。

iphone-mania.jp

 

iPhoneを修理する方法:その3アプリのバックアップ

iPhoneのバックアップが完了しましたら、

各アプリのバックアップも行いましょう

 

 

え?さっきバックアップしたじゃん。と思いました?

ええ。先ほどバックアップは完了しましたね。

 

ですが、それはiPhoneのバックアップなんです。

iPhoneの中の待ち受け設定や、連絡先、入っているアプリの種類などをバックアップとして残したのです

 

つまりは、例えばほとんどの人が使用している「LINE」ですが、

パソコンにバックアップしただけで機種変更してしまうと、

新しいiPhoneに「LINE」を入れたとき、

友だちなどは元に戻りますが、今までのトークなどは戻らないんです

 

ですので今度は、LINEの中でバックアップを取らなければなりません。

ほかにも私の例でいいますと、

  • LINE
  • coincheck(厳密にいうと新規端末からアクセスできるようにする)
  • モンスト、荒野行動等のゲーム類のデータ
  • インスタ、TwitterFacebook等のSNSの引継ぎ設定や、メールアドレス確認
  • Gmailや、YahooIDなどの再確認

などをしました。

 

とりあえずバックアップが必要そうなものは1度調べてみるなり、

スクショを撮っておくなりしておきましょう。

 

 

iPhoneを修理する方法:その4いざアップルストアへ行こう

はいここまで完了しましたら、予約した日にアップルストアへ行きましょう。

カウンターの方に要件(予約してあること)を伝えると、

すぐに新しいiPhoneを持ってきてくれます。

 

そのあとは、店員さんの指示に従い「iPhoneを探す」などをオフにしたりします。難しいことは何もありませんでした。

 

ただここで注意したいのが、私のようにソフトバンクユーザーで、

「あんしん保証パック(i)プラス」を利用する方は、

そのことを事前に店員さんに伝えておきましょう

 

 

そして古いほうのiPhoneを店員さんに渡し、

店内で20分ほど待たされます。

その際に伝票を渡されますのでカウンターで修理代金を払いましょう。

 

ちなみに私の場合は、iPhone 6s Plus 本体交換で、税込39,744円でした。

 

ちなみにこの代金は、クレジットカード払いができますのでカードで支払ったほうがお得ですよ。ポイントつきますからね。

 

そしてその時、修理報告書という書類をもらったか確認しましょう

この書類がないと、あんしん保証パック(i)プラスの保証を

受けられませんので必ず確認してください

こんな書類です。

 

この書類があるのを確認したらOKです。

あなたの手には新しいiPhoneがあるはず。

おめでとうございます。

 

 

でもここで終わりではありません。

時間があるのならその足でソフトバンクショップに向かいましょう

大体30分もあれば終わります。

事前に作成しておいたソフトバンクカード

(まだソフトバンクカードを作っていない人はこちらを読んでください)

 

domekisu.hatenablog.com

 

ソフトバンクカードへあんしん保証パック(i)プラスの保証を使って

修理代金を一括還元するのです!

そのお話はこちらで!

 

 

でわ、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。またねっ!

 

 

 

アクサ生命のユニット・リンクを学資保険の代わりに契約しました。~なぜ学資保険の代わりに変額保険なのか徹底解説!~

 

 

こんにちは、まさおです。

さて、前回は、「学資保険」についてお話いたしました 。

 

domekisu.hatenablog.com

 

読んでいただければ学資保険が必要ないということが分かってもらえると思います。

 

 

しかし、学資保険が全然増えないからといって

その資金を銀行様に預けていては、本末転倒です。

 

 

私が「学資保険が必要ない」と言っている理由は、

がんばって積み立ててもふえないから!と言うことです。

 

とは言っても、銀行さんの利率よりは学資保険のほうが増えます。

(さらに保険付です。)

ですので、何も考えず銀行さんに預けているのであれば、学資保険のほうが断然いいと私は思います。

 

私が言いたいのは、

「学資保険かけるなら、もっといいものがあるはず」と言うことなんです。そこで今回は私が「学資保険よりも恐らくお金が増える方法」と言うものをお教えいたします。

 

 

ちなみに今回の記事を書くにあたって、実際に私まーくん実際にあるものを契約してきました。私にとって学資保険をはるかに上回る結果になるかと思います。その内容もこの記事内で報告していますので、そちらもお時間あれば目を通されてください。(よくあるアフィリエイト等の紹介では無いのでご安心を。私の実際の経験談と言うことです。ご参考になれば幸いです。)

 

 

※何度も言いますが、学資保険にもいいところはあります。あくまでこの記事は、学資保険を保険と言う考えでわなく、子供の将来のために積み立てるお金を少しでもどうにかして増やそうと言う内容です。もともと郵便局信者の方や、学資保険は旦那さんにもしもの事があった時のためと考えられている方は、回れ右されたほうがよいと思われます。

 

 

と言うわけで目次です

 

 

 

学資保険の代わりに求める条件

さて前置きが長くなりましたが、本編に入ろうと思います。まず私が学資保険の代わりのものに求める条件を箇条書きしたいと思います。

  • 毎月こつこつ積み立てできる
  • そのお金を運用か何かで増やせる
  • 仕事と子育てで時間が無いので、できれば他人に運用してほしい
  • 何より、学資保険より増えてほしい!
  • 本当に万が一の場合は降ろして使いたい

こんな感じです。

 

 

学資保険の代わりに求めない条件

逆に求めない条件としては

  • 学資保険でよくある「祝い金」などの制度
  • 年払い制度(月々ではなく、1年に一度振り込む制度)
  • 万が一の保障と言う名の保険の押し売り
  • 短期払い込み制度

と言う感じでしょうか。

とりあえず私は、こつこつ息子の将来のためのお金を貯めていって、

そのお金を頭のいい人に増やしてほしいのです。

 

 

ちなみにここまで貯蓄貯蓄と言っていますが、

 

私の場合その元となる資金は、児童手当です。

私の場合児童一人につき、2歳11ヶ月まで15,000円3歳から中学生まで10,000円

国から支給されるので、そのお金を元にやろうと思っています。

 

ですので積み立てるとしたら毎月10,000円だと考えています。

 

2歳11ヶ月までは、5,000円余るのですがそれは現金として貯金しておくつもりです。

もし給料で計画的にこれからも貯金していけそうであれば、この5,000円も運用にまわしてもいいのかなと思います。子育ては何があるか分かりませんからね。

 

と言う具合で条件を出してみました。

これを読みながら勘のいいかたは、

ある程度何をするのか想像できたのではないでしょうか。

 

 

 

 

変額保険アクサ生命「ユニット・リンク(有期型)」

そうです。今回私まーくんが学資保険の代わりに行おうとしている事それは。

 

 

変額保険アクサ生命の「ユニット・リンク(有期型)」です。ぱちぱちー。

 

 

 

 

「え?変額保険?投資信託とかじゃないの?」と思われたあなた。

 

今の世の中は情報を知らないだけで平気であなたを置き去りにします。

自分の足で正しい情報を勝ち取らなければなりません。

こうやってこのブログにたどり着いたのも大きな第一歩です。

とか言っちゃって。

 

 

かなり上からになってすみません。

そんなこと本当は微塵も思ってないですよ。

あと、なんか情報商材の胡散臭い言い方になりましたが、

この記事を読んでも最後まで商品の勧誘とかは一切していませんのでご安心を。

でわ話をもどします。

そうです。私が今回契約したのは「変額保険」と言うものです。

 

 

アクサ生命「ユニット・リンク(有期型)」:変額保険とは

変額保険とは何か簡単に説明しますと、保険会社があなたが支払った保険料を元に資産運用してくれて、その実績によって解約返戻金や、保険金か変動する保険商品なんです。なんのこっちゃと思いましたよね?

もっと簡単に説明しますと、

  • 学資保険のように月々保険料を払っていきます。
  • 年齢により割合は違いますが、その保険料の一部を使い
  • 保険屋さんが自分より頭のいい人達にお願いして運用して貰う
  • その運用しだいで解約したときや、万が一のことがあった時に貰えるお金が変動する

ということです。

 

 

 

アクサ生命「ユニット・リンク(有期型)」変額保険への疑問

ということは、子供が産まれた時に加入して、お金が必要になりそうな時に解約したら学資保険の代わりになりますよね。ここまではいい話に思えますよね。ですがそれと同時に疑問もいくつか出てきます。

  • そもそも保険の商品は満期近くにならなければ、解約してしまうと元本割れ(返ってくるお金が支払った保険料を下回ること)を起こすから、子供用の貯蓄には向かないんじゃないか。
  • そもそも好きな時期に解約できるのか
  • 保険的な部分はいらないのであれば投資信託にしたほうが保険的要素に支払うお金がかからないからいいのではないか。

 このようなことを頭のいいパパさんなら考えたと思います。では、一つ一つ解決していきましょう。

 

そもそも保険の商品は満期近くにならなければ、解約してしまうと元本割れを起こすから、子供用の貯蓄には向かないんじゃないか。

 

例えばですが、私は社会人になりたてのぺーぺーの時に

ある大手保険屋さんで加入した個人年金の話をすると

 

当時私は独り身で実家暮らしでしたので、何も考えず個人年人に加入し

月25,000円ほど保険料を払っていました。

 

当時は周りの人に「個人年金入ってます」と言えば、「えらいねー」だったり「将来のこと考えてるね」だったり言われました。

それだけで自分は周りの人より将来のことを考えてるんだと

すこし優越感をこっそり感じていました。

 

 

しかし時がたち彼女(今の嫁さん)もできて、同棲も始めたころ。

少し生活にお金がかかるから個人年金の保険料下げようと思い問い合わせたところ、

 

10,000円までしか下げられないとのこと。

 

いっそのこと5,000円くらいまで下げようと思っていた私は、

せっかく10,000円払うのであれば、iDeCoやNISAにしようと思い、

 

その保険屋の個人年金を解約しようとしました。

するとあっさり「いま解約すると数万円も戻ってこないよ?」

と保険屋のおばちゃんにあっさり言われました。

 

 

単純計算でも25,000円×1.5年=450,000円くらい払いましたので、

仮に少しマイナスだったとしても300,000円くらいは

戻ってくるんじゃないかと思っていた私が馬鹿でした。

 

これは最初に説明されているのです。

この時期に解約するとこのくらい返ってくるという表もわたされています。

これが俗に言う「元本割れ」です。

 

これが保険の商品の見落としがちなところでも有り、怖い部分であると私は思います。しっかり気をつけていれば分かることなんですが。このような事が、今回の変額保険にも起こるのではないかと思いました。

 

 

信頼できるファイナンシャルプランナーさんに聞いたところ、

やはり元本割れするそうです。

(やっぱりか。だったら子供用の貯蓄にはむかないなぁ)

 

と肩を落としていたところそのファイナンシャルプランナーさんは

「でも、、」と続けました。

 

話を聞くと確かに早々解約してしまうと元本割れしてしまうが、

10年たてば元本割れも無く解約できるとのこと。 

 

と言うのも元本割れを起こす原因は、早々解約してしまうと保険屋側に手数料を取られるからだとか。その手数料のことを「解約控除」と言っていました

 

難しい言葉ですのでここでは、手数料といいますね

 

この手数料が10年たてば消えるので手数料すなわち運用結果は置いといての元本割れは無くなるそうです

 

となると子供が10歳ですので小学校4年生ですよね。

私的に子供にお金がかかり始める時期は高校くらいからだと考えているので、

100歩譲っても10年間は解約することは無いとおもいます

 

ですので結果的に手数料や、早期解約による元本割れの可能性はなくなりましたので解決しました。

 

ちなみになんですが、ちょくちょく私のブログに出てくるFP(ファイナンシャルプランナー)とは、ここで知り合いになりました。

最初半信半疑だったんですが、とりあえず自分の聞きたいことを聞くだけと思いアンケートに答えたんですが、

思いの外しつこい勧誘とかも無く相談できました。人生に置いての信頼できる相談者って私は必要だと思っているのでここはおススメです。

無料なのでやっぱり合わないなぁと思った時にはスパッと辞められるのも利点です。

↓のリンクからアンケートにとべます!

 

 

好きな時期に解約できるの?

 これはできるそうです。しかし先ほども書きましたが、10年間は絶対に中の資金を触らないで下さい(解約しないで下さい)と言われました。なぜなら手数料(解約控除)がかかってしまうからです。上に書いてあります。

 

 

 

保険的な部分はいらないのであれば投資信託にしたほうが保険的要素に支払うお金がかからないからいいのではないか。

 

この疑問はかなり思いました。

実際ネットにも「変額保険するなら投資信託とか「変額保険は保険料という無駄なお金を払っています」や、「変額保険は、保険屋の営業マンに利益が大きいから勧められているだけ、それなら投資信託のほうが断然良い」

 

など書いてありこれが原因で契約を躊躇していたのも事実です。

ですので一度投資信託側に考えを置いてみて投資信託を調べてみました。 

 

 

ためしに「投資信託 平均 利回り」で調べてみたところ

どこのサイトも約3~6%と書いていました。

利回りと言うのは、1年で投資したお金が何%増えたのかと言うことです

 

 

ちなみに「学資保険」の平均利回りも調べてみましたところ。

脅威の0.22%。

 

(一般的な学資保険の制度で計算)一応リンクをのせておきますね。

okanenokozuchi.com

ここの2-1に記載されています。

(上のサイトは私のサイトではないので、主張している内容が違いますが、

ご了承ください。)

 

 

 

さて、学資保険は話にならないと言うことはそろそろ言わずもわかりますよね。

それではもう少し投資信託について調べましょう。

さらに調べていきますと、投資信託で利回り20%越えできるファンドの選び方」や、「利回り30%超えを継続させるファンド選び」

 

など以下にも胡散臭いサイトがかなり目に付きました。

よく分かりませんが投資信託自分の力量(投資先を選ぶ力)しだいでかなりの利回りを出すことができそうですね

 

逆に言えば株とかのトレードほどではないが、

ある程度気にしていないといけないし、なんといっても自分でファンドと言う投資先を選ばないといけないみたいです。

 

その種類は無数にあり、投資の知識がない自分には恐らく無理かなと思いました。

しかもその結果の平均が利回り3~6%となると、少し期待できないなー。

と感じました。

もちろん投資の経験がある方であれば、平均を上回るのかもしれませんが。

 

 

と言うことを頭に入れて変額保険の仕様を見てみると、

 

まず投資先として今現在では10種類です。

その種類ごとに大体のリスクとリターン率が決まっており、

自分がどのくらいで資金を増やしたいか

自分がどのくらいのリスクまで許せるか

を決めるだけで投資先を決めることができます。

 

 

その投資先も何種類か組み合わせることができます。

 

そして気になるのが利回りですね。私が契約した変額保険のアクサ生命「ユニット・リンク(有期型)」で、一番のモデルとなる組み合わせでいくと、過去の履歴からし

 

約6.3%と記載されていました。

 

ほぼほったらかしでこの利回りはすごいと思います。

学資保険と比べるとなると、

利回りで比べてしまうと分かりずらいと思いますので

前回説明した「返戻率」で説明しますと、

  • ソニー生命の「学資保険スクエア」

    返戻率:104.4〜108.0%

  • JA共済「こども共済」(子供が22歳まで毎月保険料を払っていって)

    返戻率:100.6%

  • ユニット・リンク保険「有期型」(今回私が契約した変額保険。モデル通り6%で運用してもらった結果。例えば18歳で解約した場合。)

    返戻率:144.3%

 

と言う感じになりました。一目瞭然ですね。

返戻率については、こちらの記事で詳しく説明しています

 

domekisu.hatenablog.com

 

とは言え、これは学資保険と比較した結果ですので

肝心の投資信託と比べなきゃいけませんね。

分かりやすいように私なりに表にしてみました。

 

アクサ生命「ユニット・リンク(有期型)」と投資信託を比較した表

  ユニット・リンク 投資信託
利回り 約6.3%(リスク小の場合) 約3~6%(一般平均)
放置度 ほとんど放置 基本毎日気になる
リスク 小~中
解約のしやすさ 10年は手数料があり解約ダメ いつでもOK
投資先の選びやすさ 初心者向けである(10種類) 勉強が必要(~2500種類程)
無駄な手数料 全額投資ではなく保険部分に保険料として支払っている 購入手数料や信託手数料がある。ノーロードと言う購入手数料かからないのも有り

こんな感じになりました。(投資信託に関しては、ネットで調べただけですので間違っていたら教えてください。)

 

 

この表を見る限り、私が最初に掲げていた条件と合うのは

変額保険かなとおもいました。

  • 毎月こつこつ積み立てできる

   →毎月定額積み立てできる。

  • そのお金を運用か何かで増やせる

   →国内外の私より1億倍頭のいい人が運用してくれる

  • 仕事と子育てで時間が無いので、できれば他人に運用してほしい

   →ほぼ放置できそうです

  • 何より、学資保険より増えてほしい!

   →絶対とは言えませんが確実に学資保険よりは希望有り!

  • 本当に万が一の場合は降ろして使いたい

   →10年間は手数料(解約控除)があるが、そもそも10年は降ろす可能性は無い

 

 

 

その他思ったこと

  • 投資信託は、どこ選ぶかによって失敗する可能性がある
  • そもそも私にはそんな投資先の知識が無い
  • 今から勉強すると子供が歳とりすぎてしまい、本末転倒。
  • 投資信託知識があるなら、ありなのかなと思いました
  • ネットでは、「保険に払うお金が投資に回らないから無駄」といろんな方が言っていましたが、私が思うに変額保険はその分くらいちゃんと増えてくれると思います。なぜなら運用してくれるファンドが凄すぎるから「ならそのファンドを真似して投資信託で投資したらいいじゃん」と思うかもしれませんが、それができないんです。考えてみてください。我々の月1万円をそんなすごすぎるファンドが取り扱ってくれると思いますか?取り扱わないそうです。最低の投資受付金額?と言うのが桁外れの金額でした。ですが保険であればたくさんの顧客から資金を集ることで、すごいファンドにも取り扱ってもらえると言うことです

 

アクサ生命「ユニット・リンク(有期型)」契約してきました

と言うわけで、早速契約してきました。3人くらい違うファイナンシャルプランナーさんに相談しました。

商品名はアクサ生命「ユニット・リンク(有期型)」

 

この表が運用実績ごとの、払いもどし金と返戻率を表した表です。

f:id:hahaha-m-h-13:20180707200833j:image

 

万が一、万が一ですが、運用利率(運用利回り)が3%でも

18年の時に返戻率が107.4%があることが分かります。

 

返戻率107.4%とは、学資保険で1番返戻率が高い

ソニー生命の「学資保険スクエア」の短期払い込みした場合とおなじくらいですね。

 

 

そして、私の場合保険期間を25年にしているので、25年で満期なわけです。

ですので、もし自分の子供が18歳や、20歳になってもお金がかからなかったり、

貯金でまかなえる時は、保険料の支払いがきつければ保険料の払い込みを中止して、

25年まで置いておくことで、勝手に運用してくれます

 

 

 

 

最後に

いかがだったでしょうか。ここまで、私の実例も交えて説明してきましたが、

実際のところこの選択が正解だったのかは、未来のまーくんしか知りません

ですが、リスクが~リスクが~といっていてもこの現状からは抜け出せないんですよ。

失敗するかも知れませんが小さいことをこつこつ積み上げていかないとダメなんですよ。

人生一発逆転できるのは、ほんの一握りなんです。

 

ですから、このブログではこの保険がどんな感じなのか適宜報告していきたいと思います

ちなみに今回の記事を書くにあたってリサーチしていると

投資信託も興味がわいたので勉強してみたいと思います

 

最後に本当私が完全に正解と言うことはありませんので、

この情報を鵜呑みにせず詳しい人に聞いたりしてみてくださいね

私はあくまで興味あることを実践して紹介しているだけですので

ご理解よろしくお願いします。

 

 

※こんなくそ長いブログを今日も最後まで読んでいただき本当に本当にありがとうございます。購読者が毎日一人でもいるだけでほんと書いてよかったーとおもいます!ですのでもしよろしければ、また見に来てください。まーくんでしたっ!

 

 

とりあえず迷ったり悩んでいる方は

無料相談から始めるのもアリだと思いますよ。

1人で悩んでいても一歩はふみだせませんので

↓から相談できます。

 

学資保険は必要ない!周りの人間に騙されてない?!20代パパが子供が生まれたらまず考えなきゃいけないお金のこと

こんちちはまさおです。

 

今日は「学資保険」について話そうと思います。

 もくじです。

 

 

 

 息子の将来に対するお金の不安

というのも、私まーくん現在25歳なのですが、

去年11月に第一子が産まれました。それはそれはかわいいです。

 

 

私の場合、里帰りをしなかったので産まれて5日間くらい入院してから

嫁さんと一緒に今まで7ヶ月すごしてきました。

 

仕事でくたくたになって帰ってきても

自分の子供がニコッと笑ってくれると疲れが吹っ飛びます。

これマジです。

 

一日一日かわいくて、毎日かわいいが更新されていくかんじです。

本当産まれてきてくれてありがとう。

 

 

と、毎日幸せを感じていたのですが

 

 

 

私の人生そんなうまくいったことがありません。

 

 

 

幸せなことがあれば、1.5倍くらいで不幸がやってきてました。今まで。

 

 

 

そんな人生を送っていると、未来を予想し不幸の元になりそうなことを

1つ1つ省いていくために、未来を逆算する癖が付いてしまいました。

 

 

今回は、『息子の将来』でした。

 

 

 

息子の笑顔を見るたび幸せな気持ちになって

「俺幸せだなあ」

と思うのですが、どっかで何かが引っかかるのです。

 

 

息子の笑顔を見ながら頭の片隅で何か考えているんです。

 

 

 

ざっくりいうと、『息子の将来』のことなんですが

今、目の前に幸せがあるからか、あまり考えないようにしていました。

 

 

しかしそんなこんなしている間に7ヶ月がたち、息子も離乳食を食べ始め

子育てにも少し慣れてきたところで。

頭の片隅にある不安について考えてみました。

 

 

 

真剣に考えてみたところ、悩みの種はやはり『お金』のことでした。

お金といっても種類がありますが、今回は「貯蓄的」な考え方についてでした。

 

 

 

実は私まーくん『学資保険』に入っていません。

 

 

子供ができた当初。

自分の親からは、

「産まれる前に学資保険入っていたほうがいいよ」といわれ

 

会社の上司からは

「学資保険は郵便局か、農協に入っていれば間違いない!紹介してやるから産まれる前に入りなさい」

 

など、散々言われました。

 

 

しかし学資保険には加入しませんでした。

 

 

理由は2つあります。

  1. 今の学資保険は昔と比べ、利率が低すぎて預ける意味がない

  2. そもそもあと20年はこの世を去る予定は無い

     

 

 

 

以上です。今日はこの「今の学資保険は昔と比べ、利率が低すぎて預ける意味がない」について考えてみようと思います。

 

 

 

 

 

今の学資保険は昔と比べ、利率が低すぎて預ける意味が無い

1番大きい理由がこれです。

 

 

私が学資保険と聞いて頭に浮かんだのが

「投資」「積み立て」

という言葉でした。

 

 

 

保険とは言え、受け取るときになれば増えて帰ってくるから、みんなやっているのだろう。

子供にお金が必要なときにまとまったお金を用意するために毎月こつこつ積み立てして

保険屋に運用してもらっているのだろう。

と思いました。

 

 

 

 

では、実際どのくらい増えるのだろうと思い調べてみました。

と、その前にここからの話を読むのに頭に入れておくべき言葉を紹介します。

 

2つですので簡単です。

保険て何かと難しい言葉を使うので、勉強する前に諦めてしまうんですよね。

 

その言葉がこちら

  • 払いもどし金
  • 返戻率

この2つだけです。でわそれぞれ説明していきますね。

・払いもどし金とは

自分が契約している最中の保険を解約したときに、払い戻されるお金のことです。学資保険については、途中で解約という考え方ではなく実際に受け取る時期を満期と初めで設定しますので、「満期金」とも言います。ここではごちゃごちゃになるので、「払いもどし金」といいます。

・返戻率とは

自分が支払った保険料に対して、最後にもらった払いもどし金がどのくらいの割合なのかということです。

 

つまり、この返戻率が

 

100%なら、自分が支払った保険料がそのまま返ってくるということです。

 

101%なら、1%増えたということです。

 

 

計算の仕方としては、

返戻率(%)=払いもどし金÷支払った保険料×100

となります。

 

 

もし、受け取る払いもどし金が200万で、支払った保険料が190万であれば、

 

200(払いもどし金)÷190(支払済み保険料)×100=105.3%

 

返戻率は、105.3%となるわけです。

 

 

 

 

 

学資保険の実際の返戻率は?

さて上の言葉の意味が分かれば、後は簡単です。

実際に学資保険のパンフレットを見ていきましょう。

 

ここではちゃんとした検証になるために

「2018 学資保険 返戻率 ランキング」

で検索し、上位のものを見ていこうと思います。

 

 

 

 

ソニー生命「学資保険スクエア」の返戻率

まず出てきたのは、

ソニー生命の「学資保険スクエア」です。

 

いくつかのサイトを拝見しましたが、この「学資保険スクエア」が一番でてきました。

そのソニー生命学資保険スクエア」の返戻率はといいますと、

 

 

104.4〜108.0%

 

 

 

 

・・・・・

 

 

 

 

すくなっ。

 

 

私の中で話になりませんでした。

 

しかもこの108.0%というのは、

本来、18年で払い込む保険料を10年で払い込めば108.0%ということだそうです。

 

 

ということはどういうことかといいますと、

10年間は無理して通常より高い保険料を支払う。

その結果18年も預けて受け取れるのは、108.0%ということです。

 

割に合わないと思いませんか?

人それぞれですが、私は少ないとおもいます。

 

 

※ただ、学資保険には「増やす」という考え方だけではなく、「自分に万が一のことがあった場合の保証」という保険的要素がありますので、一概には言えないのかもしれませんが「自分に万が一のことがあった場合の保証」に関しては、もっといい保険たくさんありますので、別に学資保険にこだわる必要は無いのかなと思いました。

 

 

 

 

JA共済「こども共済」の返戻率

ちなみに散々会社に人に進められたJAの学資保険はといいますと、

JA共済の「こども共済」 子供が22歳まで毎月保険料を払っていって、

100.6%

 

でした。

 

 

貯金やんけ。

 

まとめ

というわけで散々他人に言われてきた学資保険でしたが調べた結果加入しなくてよかったと私は思います。18年預けて返戻率110%以下って年間利回りいくらだよってはなしです。とは言え、息子の将来のため何らかの対策は講じないといけないので、近いうちにいい方法があればご報告いたします。

 

  今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。でわっ!